5月21日 おじぎそう 成長記録 観察の1枚
お題「#おうち時間」
5月21日 おじぎそう 成長記録 観察の1枚
こんばんは、AKIRA(アキラ)と申します。
訪問いただき、誠にありがとうございます。
5月に「おじぎそう」を植えました。「あさがお」もあわせて。
葉をさわるとすぐ閉じてしまう「おじぎそう」、昔から子供たちに人気の植物です。
今回、「おじぎそう」の種を植えましたが、なかなか、土の中から芽が顔を出してくれませんでした。ちょっと、あきらめてました。
実は、おじぎそう のタネは、昨年、子供の勉強教材の付録についていたもので、昨年、育てて、かれてしまいました。その時のその残りのタネをおいていました。
一度、開封しておいておいたタネは、芽を出す可能性が低いと以前、記事で読んだので、気持ち半分あきらめていましたが、12日目 に、ようやく芽がでてきました。
うれしい限りです。本日撮影したので、
「あさがお」とともに、「おじぎそう」も日々、観察してみたいと思います。
毎日、ブログ更新とはいきませんが、
- 気になる時
- 天気が良い日
- 成長したなって思える時
- 土、日のどちらか?撮影時間がある時
に、ご紹介できればいいなと思っております。
では、日々、成長している「おじぎそう」をご紹介します。
記録
- 植えてから 21日目
- 日時:5月21日(木) 7:00AM頃 撮影
- 天候:晴
本日の1枚
なかなか大きくなってくれませんが、わずかでも成長がみられます。
よく見ると、小さな葉が芽生えています。さわると おじぎ しました!
一日、一日の成長をゆっくり見守りたいと思います。
おぞぎそう について
- 科名:マメ科
- 別名:ネムリグサ、羞恥草
- 原産地:ブラジル
- 大きさ:20cm~30cm
- 主な開花期:7月~9月
おじぎそうの名前の由来
1843年頃に、日本にきたと言われています。
学名では、ミモサ・プディガ【Mimosa pudica】で、プディガ【pudica】は、恥ずかしがる、という意味をさします。
また、中国名では、羞恥草といい、ふれると葉を閉じることに由来しています。
ご一読いただき誠にありがとうございました。
読者登録をお願い致します。