■気になる 「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」の対処方法は?
「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」の件名で送られてきました。携帯のSMSを利用した不審メールです。調べていくとこの不審SMSメールが出回っているみたいです。
「Amazonプライム」の内容で名乗る不審なSMSメールが、会員を含む不特定の方に送信される事象が多発しているようです。
「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」と書かれた詐欺SMSメールについて気になりました。
そこで今回は、「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」と書かれた詐欺SMSメールを受け取ったときの対処法について調べていきたいと思います。
■「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」SMSメールの内容です。
Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。
詳細はこちら:www.*******不正URL英数文字*****
というものでした。
不正なURLをクリックしてしまうと、
まるで、公式サイトをイメージしたようなデザインの偽ログイン画面と情報入力ページ
にすすんでしまいます。
■不審SMSメールの対処方法
不審SMSメールは削除しましょう。
SMSメールのリンクをクリックしたり、さらに、IDやパスワードなどの個人情報は決して入力しないでください。
今回のSMSメール内容を見る限り、
冒頭に
「Amazonプライム」と記載されています。
SMSメールなので、文面が簡易で、余計なことが書かれていません。
ただ、そもそも「Amazonプライム」に加入されていない方は無視してください。
不審メールで間違いありません。
どんなに、リンクをクリックしたくなるような不安になる、迷う内容のメッセージでも、URLリンクを開かせたり、電話をかけることを求めてくるものは、「詐欺」を疑ってかかりましょう。
対策としては、
内容の確認が必要な場合は、ブックマーク済みの公式サイト、または公式アプリから内容を確認してください。
今回のSMSから確認しないでください。
また、
可能であれば、SMSメール自体を受信しない設定にすることも対策の一つです。
このようなSMSメールが届く場合、違う方法で、またSMSメールが届くことが予想されます。
その不審メールは、IDおよびパスワードの登録・変更を促す内容のメールになっているばずです。
このメールに記載のURLをクリックすると、会員番号やメールアドレスなどの各種情報を入力させる偽サイトへ誘導されてしまいます。
万が一、不審なメールを受け取っても、リンクにアクセスしたり、カード情報など個人情報を入力しないでください。
まずは、不審メールがきたら、メールについて不安に思ったら、このメールを疑いをもって、安易にIDやパスワードなどの個人情報を入力しないことにつきます。
■SMSメールは不特定多数に送信されやすいので注意
SMSメールは、通常のメールアドレスと違って、携帯の電話番号でランダムに多数へ送信できてしまいます。
携帯の番号自体が情報漏洩されていなくても、このようなSMSメールを簡単に受け取ってしまうのです。
また、
スマホへ送られることが多数なので、すぐにSMSメールを開封、そしてリンクへクリックしてしまうことが予想され騙される可能性が高まります。
みなさんのところへこのような不正SMSメールが届く可能性があります。今後も気をつけて確認していくことが求められます。
■まとめ 「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」の対処方法は?
気になる 「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」ということで、「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」と書かれた不審メールの対処方法についてまとめてみました。
「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」の不審SMSメール以外にも、さまざまな方法で手段で、不審メール、詐欺メールが多発しています。
今後はこのような詐欺メールあるいはフィッシングメール、標的型攻撃が続くものと推測されます。決して騙されないようにしてください。
誘導されるフィッシングサイトは、公式サイトをイメージしたような作りになっていて、見た目だけで判断することは本当に難しいです。
少しでも、皆さんの不安が解消されることを願っております。
「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。」以外に、不審メールや詐欺メールなど、別の記事に詳しくまとめてみたので、こちらもぜひ、御覧ください。
それでは、最後まで御覧いただき誠にありがとうございました。
読者登録をお願い致します。