Natural (ナチュラル)

Natural (ナチュラル)は、疑問・悩み・知識・問題・解決・F1・サイト情報など様々なカテゴリーを取り扱い、人々に有用な気付きを与える目的で運営されているWEBサイトです。

【PR】本ページはプロモーションが含まれます。

【迷惑メールの見方】「JCBカードが制限されている旨のお知らせ」にはご注意を!

【迷惑メールの見方】「JCBカードが制限されている旨のお知らせ」にはご注意を!



 

tr.affiliate-sp.docomo.ne.jp

 

 

詐欺メールの内容  

タイトル:JCBカードが制限されている旨のお知らせ

【迷惑メールの見方】「JCBカードが制限されている旨のお知らせ」にはご注意を!

 

 

 

フィッシング詐欺メールです。個人情報を入れない様に注意してください。

メール内容(本文):

拝啓、
JCBカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、お客様のJCBカードに一時的な制限がかけられていることをお知らせいたします。弊社のシステムによるモニタリングの結果、セキュリティ上の懸念が生じたため、一部のカード利用が制限されています。
お客様のアカウントの安全を確保し、不正利用を防止するため、追加のセキュリティ対策を講じる必要があります。お手数をおかけいたしますが、弊社のカスタマーサポートまでご連絡いただくか、以下のリンクをクリックして、制限解除の手続きを行ってください。

Fh  ご利用確認はこちら
  
制限解除が完了するまで、一部のカード利用が制約されますが、お客様のアカウントの安全性を最優先に考えております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
aiがシーンに合わせて映像を自動で最適化する「オートai画質」機能を搭載しています。
ご不明な点やご質問がございましたら、いつでも弊社カスタマーサポートまでお問い合わせください。迅速かつ丁寧に対応させていただきます。
引き続き、JCBカードをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
心より感謝申し上げます。
敬具、
─────────────────
株式会社ジェーシービー

東京都港区南青山5-1-22
─────────────────
©JCB Co., Ltd. 2024
とはいえ、以前のテレビと比べると画質もかなり向上しています。それほど画質にこだわりがない人には、液晶テレビがおすすめです。

 

「JCBカードが制限されている旨のお知らせ」は詐欺メールなので注意してください! 

このメールは、詐欺メールです。個人情報などを入力しない様に気をつけてください!

 

知っておきたい!迷惑メールの見分け方と対策 - 元サイバーセキュリティ専門家が実例で解説

 

みなさん、こんにちは。

 

最近、クレジットカード会社を装った迷惑メールが急増しているのをご存知ですか?

 

今回は、実際に届いた迷惑メールを例に、見分け方とその対策について詳しく解説します。

 

こんなメールが届いたら要注意!実例から学ぶ迷惑メール

つい先日、以下のようなJCBカードを装った迷惑メールが報告されました。

 

一見すると本物のように見えますが、実は危険な偽装メールです。

 

```
件名:JCBカードが制限されている旨のお知らせ
差出人:MyJCB <myjcb@qeiqf3trp4.com>

```

 

 

このメールの怪しいポイント

①送信元アドレスがおかしい

正規のJCBからのメールは「@jcb.co.jp」というドメインを使用します。

 

しかし、このメールは「@qeiqf3trp4.com」という明らかに怪しいドメインから送られてきています。

 

②不安を煽る内容

- 「カードに制限がかけられている」

- 「セキュリティ上の懸念」

- 「早急な対応が必要」

 

このように、受信者を焦らせて冷静な判断を妨げようとする手口は、フィッシング詐欺の典型的な特徴です。

 

③不自然な文章の混在

メールの最後に突然、テレビの画質に関する文章が挿入されています。

 

これは、スパム対策をすり抜けるための古典的な手法です。

 

迷惑メールの見分け方:5つのチェックポイント

1. 送信元アドレスを確認しよう

- 表示名(From欄に表示される名前)ではなく、実際のメールアドレスを確認

- 大手企業の場合、その企業独自のドメインを使用しているはず

- 数字や無意味な文字列を含むドメインは要注意

 

2. 本文の日本語をチェック

- 不自然な敬語や文法

- 機械翻訳のような不自然な表現

- 異なる文体の混在

 

3. リンクは慎重に

【重要】不審なリンクは絶対にクリックしないでください!

- リンクにカーソルを合わせて、URLを確認

- 正規のドメインとは異なるURLは危険信号

- 短縮URLは本来のアドレスが分からないので特に注意

 

4. 焦らせる文章に要注意

- 「24時間以内」「本日中」など期限を強調

- 「アカウント停止」「重大な問題」など脅かす表現

- 「今すぐクリック」を求める文章

 

5. 共通点を把握

最近の迷惑メールには、こんな特徴があります

- 銀行やクレジットカード会社を装う

- セキュリティ上の問題を装う

- 個人情報の入力を求める

 

迷惑メールへの具体的な対処法

すぐにできる対策

1. 不審なメールは開かない

2. リンクはクリックしない

3. 添付ファイルは開かない

4. 個人情報は入力しない

5. 不安な場合は公式窓口に直接確認

 

日頃からの予防策

1. メールフィルターを活用する

   - Gmailなら「迷惑メール」フィルターを有効に

   - 受信拒否ドメインを設定

   - 不要なメールは購読解除

 

2. セキュリティ対策を万全に

   - ウイルス対策ソフトの導入

   - OSやアプリの更新を忘れずに

   - 二段階認証の設定がおすすめ

 

最新の手口と対策

進化する迷惑メールの特徴

- AIを使った自然な日本語文章

- 本物そっくりのデザイン

- スマホ画面に最適化された表示

- 時事的な話題の巧みな利用

 

最新の対策方法

1. AIベースのスパム検知機能の活用

2. クラウド型セキュリティサービスの利用

3. スマホ専用セキュリティアプリの導入

4. 定期的な情報収集と学習

 

家族や職場での対策

家族を守るために

- 高齢の方には定期的に注意喚起

- 怪しいメールは家族に相談するよう伝える

- スマホの基本的な使い方を確認

 

職場でできること

- 同僚との情報共有

- 不審なメールは上司や IT部門に報告

- セキュリティ研修への積極的な参加

 

まとめ:これだけは覚えておこう!

迷惑メール対策の3か条

1. 送信元は必ず確認

2. 焦って行動しない

3. 不審な場合は無視する

 

怪しいと思ったら、一呼吸置いて確認することが大切です。

 

「急いでいるから」「今すぐ確認しないと」という心理に付け込むのが迷惑メールの常套手段です。

 

落ち着いて対応することで、多くの被害を防ぐことができます。

 

最後に

 

このブログの内容が、みなさんの迷惑メール対策の助けになれば幸いです。

 

新しい手口は日々登場していますので、定期的な情報収集も忘れずに。

 

困ったときは、一人で抱え込まず、周りに相談することをお勧めします。

 

 

セキュリティ対策に、これで完璧!ということはありません。

 

でも、基本的な注意点を押さえることで、多くの危険から身を守ることができます。

 

みなさんも、ぜひ今日から実践してみてください!

 

※本記事は2024年11月時点での情報に基づいています。最新の対策情報は、各カード会社や金融機関の公式サイトでご確認ください。

 

 

参考:一般財団法人 日本データ通信協会 

 

www.blog-shizentai.com

www.blog-shizentai.com

www.blog-shizentai.com

 

 

tr.affiliate-sp.docomo.ne.jp