Natural (ナチュラル)

Natural (ナチュラル)は、疑問・悩み・知識・問題・解決・F1・サイト情報など様々なカテゴリーを取り扱い、人々に有用な気付きを与える目的で運営されているWEBサイトです。

【PR】本ページはプロモーションが含まれます。

F1 2019最終戦 どんなドラマが 

f:id:auop1972:20190829131327j:plain

いよいよ、F1も今シーズン 最終戦となりました。

 

あっという間の2019シーズンでした。

 

トップチームの一つレッドブルにエンジンを供給したホンダ。今シーズン、予想以上にホンダエンジンの信頼性に支えられて好成績だったかと思います。上出来です。

 

 

エンジンメーカーをかえた年のチーム は?

通常、エンジンメーカーを変えたチームはどうしてもマシンとエンジンとの組み合わせがうまくいかず、マシンバランスなど時間がない中でのマシン開発となり、そのシーズンではあまりいい成績をおさめることができません。

  

ただレッドブルの場合は、まず昨年に姉妹チームのトロロッソにホンダエンジンを搭載した経緯があるだけ、この話は適用していないかもしれません。ホンダエンジンの特徴などを知り得ることができたからです。

  

そしてさすがトップチームの技術力、またレッドブルというマシン開発の優れたチームだけあり、まとまりのあるいいマシンを開発してきました。マシン開発ではすばらしい実績があるチームではありますが、例年よりはフロントウイングの開発に戸惑い、方向性を間違い、序盤戦は劣勢ではありましたが、あきらめずマシン開発を続けて今シーズン3勝を納めることができています。

  

出遅れた理由には、開幕までのテストでガズリーがマシンを壊してテストができなかったことも少しは影響があるかもしれません。

  

繰り返しにもなりますが、ホンダエンジンも信頼性があったこともマシン開発の追い風になったのも事実です。それまでのルノーエンジンはレースウィークでよく壊れました。またエンジンについても、あくまでルノーエンジンはカスタマーチームとしての位置づけだった為十分なマシン開発にルノーが深くコミットしてもらえなかったことが、マシンの信頼性をよくすることができず昨年のレース結果となっていました。

エンジンオイルの使用しているのがルノーワークスと違ったことも信頼性の欠如につながっていました。

 

 今シーズンのホンダエンジンも本当の意味ではエンジンがレギュレーションにあった長持ちするエンジンだったか。疑問を出す人もいます。実際に、新しいエンジン、新しいバージョンアップ、改良したエンジンを計画的に投入することで、ペナルティとして決勝でのグリッドが後方になったことは事実です。

 

 メルセデスやフェラーリはレギュレーションという基準ではエンジンの寿命という意味では、そのレギュレーションにそった寿命をキープできるエンジンを開発してきました。一方のホンダエンジンは、この2社のエンジンのパワーに追いつくこと、開発していくことが再重要な課題だっただけに、今シーズンのエンジン開発プログラムとしては成功だったかもしれません。

  

チームとエンジンメーカーがワークス体制という信頼関係でチームを構築し、勝利をめざしていくという同じ目標で進んでいく。外からみていてもいい関係構築ができたなって思えます。それだけに勝負は来年です。来年、チームもドライバーもタイトルに挑戦できるのか。楽しみです。

  

話は基にもどり、コース特性あって予選は予想通りメルセデスのワンツーでした。ボッタスがエンジントラブルによる交換でグリッドペナルティとなるため、レッドブルのフェルスタッペンが繰り上がり2位からのスタートです。こういう時に3位の位置にいたレッドブル。こういう時にフェラーリより前にいる。これがとても重要です。予選は負けても決勝はまた別の話。レース戦略によってはレッドブルに勝利のチャンスありです。

  

ドライバーもチームも、エンジンも、全て最終戦。完全燃焼で最終戦にむけて全力で戦います。次のレースを考えなくてもいいエンジン。このレースを最後まで持たせるだけの信頼性があればいいのです。ドライバーもこのレースが終われば、シーズンオフ、クリスマス休暇です。来年の各チームのシートは決定。みんなF1に選ばれたドライバーです。ブラジルグランプリのような、このドライバーがこんな展開に。すばらしいドラマ待っているかもしれません。

  

誰が今年、最後のレースで一番いい終わり方をするか。楽しみでなりません。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

読者登録をお願い致します。